Portfolio - 2021.7. 5th week
Portfolio - 2021.7. 5th week
今週および各期間のポートフォリオ成績。
ただし、日常生活資金、オプション売買分、IDECO投資分の金額は除く。
Period | 5day | 1month | 3month | 6month | 1year |
---|---|---|---|---|---|
Change | 0.85 % up | 2.84 % up | 8.72 % up | 8.83 % up | 20.47 % up |
- 概況
今週の取引は無し。TLTのカバードコールの対処をそろそろしないと思いながら放置している。
今週の主だった動きは、29日の木曜日に四半期決算を発表したアマゾンが急落して投資家心理が悪化した。
アメリカ長期国債30年物の利回りは週末日ベース比較で、1.902%から1.897%とわずかに低下したため、30年物長期国債価格は若干の上昇。
ただ、今の流れは一時的なものでいずれは利回り2.5%超えは確実で、3%も視野に入れておくスタンスは変わらず。
- 期間別比較(VTI,QQQ,VT,VGK,VWO)5days & 1month
保有しているETF(SPY)に対する、ナスダック100(QQQ)、全世界(VT)、欧州(VGK)、新興国ETF(VWO)との比較。
5日ベースでは、アメリカと欧州が強く、新興国が弱い。
1ヵ月ベースでは、新興国がかなりの下落。
- セクター状況 ( 5days & 1month )
今週のセクター状況は、マチマチでXLB,XLVなどが強かった。
コロナ感染再拡大の懸念が一旦払拭されたと思ったが、デルタ株の脅威が甘く見られている感じがするので要注意だと思う。