ビットコインをETFとして少し保有しておくのも良い分散になりそう。
ビットコインをETFとして少し保有しておくのも良い分散になりそう。
アメリカではなくカナダで続々仮想通貨のETFがローンチされているようだ。
しかも、手数料引き下げ競争をおこしながら。
Canada’s Bitcoin ETF Fee War Ignites
下は英語版のモトリーフールの記事。
Canada’s 3rd Bitcoin ETF Just Launched: Here’s Why it’s the Best 1 Yet!
記事にもある通り、いずれのETFも上場市場はTSX
上からローンチされた順。
- Purpose Bitcoin ETF (BTCC) expense ratio of 1.00%
- Evolve Bitcoin ETF (EBIT) expense ratio of 0.75%
- Galaxy Digital. CI Galaxy Bitcoin ETF (BTCX) expense ratio of 0.40%
いずれもリンク先はそれぞれのファンド情報
Galaxy Digital. CI Galaxy Bitcoin ETF (BTCX)
この中ではいちばん後発のGalaxy DigitalのETF(Ticker : BTCX)が超ローコスト
現物(と言って言いか知らんが)、リアルビットコインの保有だとセキュリティ的に「ウォレット」が必須 なので、ゴールドETFなんかと同じでETFで保有で十分に資産分散は図れるかなと。
この中ではやはり最後発のBTCXが購入候補として良さそう。
いちばんローコストだからね。
ポートフォリオに上限5%ぐらいで組み入れるのは良い分散になりそう。
ただし目先は最高値付近なので「徐々に少額で購入」するか、ボラティリティが高いので「暴落待ち」かのスタンスが良さそう。
アメリカでもWisdomtreeやFidelityが申請してるがここまでのローコストは出来ないんじゃないの。
下はBTCXに関する記事。
CI launches low-cost bitcoin ETF on TSX