生活資金を【楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)】に投資した。
生活資金を【楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)】に投資した。
楽天・バンガード・ファンド(バランス均等型)
何回か記事にしたが結局購入したのは当初から良さげと判断した、
【楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)】に投資した。
純資産が少ないが、まぁ「つみたてNISA」にも対象になってるし、いいかなと。
早期償還だけは勘弁してほしい。
今年は様子見で1年分の生活資金だけ残して、順次このファンドを購入していく。
何回かに分けて投資する予定。
まずは1回目が終了。下げ基調なので2回目も実施予定。
再来年以降、このファンドを取り崩し、生活資金にしていく。
言わば、60代以降の老人世代になった時の「取り崩し生活の準備運動」
15年近く準備運動しとけば、十分過ぎる期間と判断。
●過去記事
インデックスバランスファンドを検討中
生活資金の運用先の検討「emaxis slim 全世界株式(除く日本)」も候補にいれた
「4資産均等型バランスファンド」や「8資産均等型バランスファンド」を購入しない理由。〜生活資金の運用先の検討〜
生活資金の運用先候補〜5つの低コストファンド
●【楽天・インデックス・バランス・ファンド(均等型)】・ファンド概要