バロンズのハイブリッド型ポートフォリオを調べてみた
バロンズのハイブリッド型ポートフォリオを調べてみた
バロンズにあった記事で気になったので、またPortfolio Visualizerで調べてみた。
- 見直し迫られる株60債券40戦略 - A 60/40 Stocks/Bond Strategy No Longer Works. Here's What to Do Instead. 〜 ゼロ金利下ではハイブリッド型ポートフォリオ
記事では、低金利の状況下でのインカムを目的として、
下記の配分のポートフォリオを推奨している。
VTI 40 40
LQD 20
HYG 10 15
CWB 10 15
VNQ 10 15
XLU 10 15
これをPortfolio Visualizerにプロットした結果がこれ。
S&P500に対して際立って良いとは言えない気がするけど。
最大下落率が約20%ぐらいあるし、標準偏差もそれなりに高い値。
いくら利回りが良くても、あんまり惹かれないなぁ。
それにこれだけ資産の数を増やすと管理が面倒くさい。
単純に「株式/債券」だけで十分じゃないか。
ちなみに基本形の「VTI+TLT」にしてるが、「VTI+BND」にするとさらに資産価格のブレは抑えられる。そのかわりパフォーマンスは悪くなる。
なお、原文は下記。
60/40 Stocks/Bond Strategy Doesn’t Work. What to Do Instead.
関連記事
VTIに各種の債券ETFを組み合わせて利回り向上を検証してみた
アメリカ含む主要国のローコスト長期債ETFを発見(但しオーストラリア市場に上場) - Ticker : GGOV