「4資産均等型バランスファンド」や「8資産均等型バランスファンド」を購入しない理由。〜生活資金の運用先の検討〜
「4資産均等型バランス」や「8資産均等型バランス」を購入しない理由。
〜生活資金の運用先の検討〜
昨日の記事の続き。
生活資金の運用先の検討「emaxis slim 全世界株式(除く日本)」も候補にいれた
バランスファンドで候補から外しているのは、
「4資産均等型」や「8資産均等型」といった商品。
昨日の記事にも書いた通り、日本株式部分については個別銘柄でリスクを取っているので、もうそれ以上は「日本」のウェイトを高めたくないのが理由。
したがって、「4資産均等型」での「日本株式」部分が取りたくないリスクになる。
「日本債券」部分はたしかに「分散効果」が高いから惹かれるけど。
あとは、「8資産均等型」を避けているのは、これらの商品にある「不動産」のウェイトが必然的に高くなってるのが除外した理由。
たしかに、「オールカントリー」の「不動産」資産クラスが入っていることで、
まさに究極の「分散投資」だとは思う。
が、それを「いずれも均等型」という点が気になる。
あくまで、リスク資産の運用のメインは「株式」中心でいいんじゃない、
という理由。
ということで、生活資金も含めた運用先の検討としては、
- 「楽天・インデックス・バランスファンド(株式重視型)」
- 「楽天・インデックス・バランスファンド(均等型)」
- 「emaxis slim 全世界株式(除く日本)」
の3つが最有力候補。
また時間を置いて検討しよう。