今から「Nasdaq指数やQQQ」に投資するなら積立投資がベスト
今から「Nasdaq指数やQQQ」に投資するなら、積立投資がベスト
自分は「VTI+QQQ+TLT」のポートフォリオでやってるから慣れてるけど、
ナスダック指数はグロースだから当然アップダウンが激しい。
今はテック系が牽引してるが、ナスダック指数はアメリカ市場でいちばん取引されている「グロース指数」であって、「テクノロジー系」ではない。
今からでも「アメリカのグロース」に賭けたいのであれば、
それこそ「積立投資をずっと続ける」のがベスト。
日経の記事より。
下の画像はナスダックに連動する投信を最高値だった99年末から積立で買った結果。
枠内は日経の記事より。
長期では成長が見込まれるけれど短期では乱高下もありそうな投資対象の場合、特に向いているのが積立投資。高値での集中投資を避けられ、下落局面でたくさん買い続ける結果、累計積立額を大きく下回ったのは金融危機後のごく短い期間にとどまっている。
そういう意味でナスダック指数こそ、積立投資に向いた投資対象の一つと言えるかもしれないね。ただし投資の原則はあくまで幅広い分散。積み立てだからといって、過度の集中は避けた方がいいと思う。
コロナ対策と同じで「密な場所」は要注意。
最後の文章に同意。
自分の場合、すでに「VTI+QQQ+TLT」のポートフォリオで5年以上経過してるが、「今からナスダック指数やQQQに投資するか?」という問いが有れば、「ナスダック指数やQQQ」には投資しないだろうな。
どうしても「ナスダック指数やQQQ」のパフォーマンスを得たい場合、
「VT+QQQ」みたいなポートフォリオにして、アメリカに偏らないものにするだろうな。
世界全体とアメリカ株式グロースのいいとこ取り、みたいな感じ。
それにTLTをプラスして。
「VT+QQQ」みたいなポートフォリオにして、アメリカに偏らないものにするだろうな。
世界全体とアメリカ株式グロースのいいとこ取り、みたいな感じ。
それにTLTをプラスして。
下の画像はいずれも日経の記事より。