エアアジアがヤバイ - 格安LCCは過去のものとなるか?
エアアジアがヤバイ
〜格安LCCは過去のものとなるか?
まだまだ先の話だが、海外旅行が自由に出来るような環境になっても、
今までのような「LCCで格安旅行」はかなり厳しいかもしれない。
今までのような「LCCで格安旅行」はかなり厳しいかもしれない。
自分はエアアジアは1回だけ利用したことがあるが、成田でのチェックインの時間のかかり過ぎに本当にイライラした。
それ以降は利用したこともないし、今後も利用はしないつもりだ。
国内線は8月から約4カ月ぶりに運航を再開したものの、9月は中部-札幌線を12日と13日に1往復ずつ運航した以外は運休しているもよう。同社のTwitterやFacebookには、返金を求めたり、メールで問い合わせても返事がないといったコメントが利用者とみられる人たちから書き込まれているが、会社側がSNS上でコメントに返信した形跡はない。ロイター通信によると、エアアジア・グループCEO(最高経営責任者)のトニー・フェルナンデス氏は9月に入り、日本での事業を見直す可能性を示唆している。
これは運行開始しても、以前のようなセールは出来ないし、また仮にやっても下記のような対応をしてるから顧客は不安になって利用しないと思うけどな。
同社のカスタマーサービスは「クレジットは返還から365日以内にエアアジアのフライトの予約に利用できる」と説明している。なお、これまでに顧客の80%が現金の返金でははく「クレジット付与」を受けた。
エアアジアの悪質なところは、わざわざ「クレジット」という名称を用いて、顧客を混同させている点。
「クレジット」というのは、一般的な「クレジットカードへの返金」ではなく、
単に「エアアジアのマイルやポイントようなもの」で、エアアジアでしか使えないもの。
しかもほとんどが「クレジット付与」へ誘導される仕組み、になってる。
ほとんど詐欺行為に近く、ネット上ではちょっと検索すると、
などの記事がたくさん出て来る。
- 「エアアジア 返金されない」
- 「エアアジアの返金手続きが大変遅い」
- 「返金する気がない」
などの記事がたくさん出て来る。
冒頭にも書いたように、海外旅行が以前のように出来るようになっても、
大手航空会社でさえ財務状況が傷んでいるのに、LCCでは尚更。
しばらくはLCCは避けた方が無難だな。
大手航空会社でさえ財務状況が傷んでいるのに、LCCでは尚更。
しばらくはLCCは避けた方が無難だな。
幸い自分の場合、ANAもJALもマイルが貯まってるから、それを消費する予定。
むしろマイルの期限切れが心配。再度の延長はないだろうから、早く再開して欲しい。