【保存版】Investor Returnsの重要性〜リターンを最大化するのは、ただ持ち続けること。
【保存版】Investor Returnsの重要性
〜リターンを最大化するのは、ただ持ち続けること。
運用方針を決めたら、それを守るのが大事
「◯◯ショック」「◯◯ブーム」がある度に見返す、自分用の【保存版】記事。
少し前の日経の記事。
買ったら放置が基本なので、「インベスターリターン」は、すっかり忘れてた。
上記を読んで記事にしようと思っていた。
投資家の本当のリターンは、ETFやファンドのトータルリターンではなく、 インベスターリターン(金額加重リターン)が重要。
日本でもアメリカでも、たぶんどの国でもじゃないか?
大抵、インベスターリターンはトータルリターンを下回っている。
ETFやインデックスファンドと言えど、
結局は、頻繁に売買行動をすると、インベスターリターンが、
トータルリターンに大幅に劣後するので、気をつけないと。
大体、低コストのETFやインデックスを利用して、そのパフォーマンスが優れていても、バタバタと売買してたら、得られるリターンが大幅に劣化してしまう。
今回のコロナショックなんかで、株価が下落して怖くなって売ってしまってたら、
目も当てられないよな。
特に今回は、その後の上昇が急速且つ鋭角だったから。
正にあっという間に、上昇していったから、特にNasdaq(QQQ)は凄かったからな。
急落している時は、「また何ヶ月も続くのか〜」と思っていたからな。