ESG投資って、やっぱり惹かれないね。
ESG投資って、やっぱり惹かれないね。
少し前に、下記の記事を書いたが、
「バロンズ」で以下の記事を読んだ。(下記urlリンク無し)
「ESGのETFはアップル、アマゾン抜きでも好成績なのか」
そうなの?
気になったので、パフォーマンスを見てみた。
記事の対象は次の6本。
- iシェアーズESG MSCI米国株ETF<ESGU>
- iシェアーズMSCI KLD 400ソーシャルETF<DSI>
- バンガードESG米国株ETF<ESGV>
- iシェアーズMSCI米国ESGセレクトETF <SUSA>
- iシェアーズESG MSCI米国リーダーズETF<SUSL>
- XトラッカーズMSCI米国ESGリーダーズ・エクイティETF<USSG>
たしかに、上位4本がSP500をアウトパフォームしていた。
記事を読むと、GAFAM全部を組み入れてるETFは無くて、その代わりに他の銘柄が、上昇を牽引したと。
例えば、
- ホーム・デポ<HD>
- ユナイテッドヘルス・グ ループ<UNH>
- アクセンチュア<ACN>
- セールスフォース・ドット・コム<CRM>
でもこういった「インデックスに似た運用」がいつまで好調なのかは、分からんし。
自分は懐疑的だからね。
何より、SPYは言うに及ばず、VOO,VTIと比べても資産規模が小さ過ぎるのが、ダメ。
「全部入り」でほっとくのが楽ちん。
ちょっといじるなら、自分もやってるように、少しQQQを入れる程度で十分。